導入事例
羽田イノベーションシティEXPO2022春
未来社会の可能性を発信するイベント「羽田スマートシティEXPO2022春」において、AIM ROBOT NAOMI-2はモバイルオーダーで注文を受け、屋外を走行しエレベーターにも搭乗しながらテラス席へお菓子やドリンクをお届けし、好評を得ました。
POC Ground Tokyo 成果発表会
ホテル小田急サザンタワーで、24年前の三菱電機製エレベータにEVアダプタを2時間で設置し、ロボットが客室まで自在にペットボトルなどのアメニティを運ぶことを実証しました。
OTISエレベータとAIM ROBOTの連携
千葉県にある、日本オーチス・エレベータ・ロジスティックス&エンジニアリングセンターのショールームに、エイム・テクノロジーズ株式会社のロボットが設置されました!
エイム・テクノロジーズのクラウドシステムとオーチスのクラウドシステムを接続させるため、ロボットのモジュールを開発することで、エレベーターとロボットの連携を実現しました。
これにより、ロボットがエレベーターとワイヤレスでシームレスに連携し、人の手を借りずにエレベーターを呼び、目的地を選択し、効率的に乗り降りすることが可能になりました。
これからもオーチスは、イノベーションの創出に取り組み、最新の革新的技術と知見を活かして、皆様を新しい世界へ導きます。
京都エレベータ城陽テストタワーでEVアダプター実装
ARX大名古屋ビルヂングでAIM ROBOT AKARIとサントリーのコラボ実証実験
「あいちロボットトランスフォーメーションARX」の実証実験として、2021年11月3日のJ1の34節の名古屋グランパス対柏レイソル試合が行われた愛知県豊田市の豊田スタジアムにおいて、弊社はVIPルーム(28室)への料理、ドリンクの配送サービスをAIM RobotsのSAKURAを使い運用の実証実験を行いました。
焼肉バイキング左近 末広店
- 導入機種
- AIM ROBOT SAKURA
- 用途
- 主に配膳用ロボットとして導入。食べ放題とは別の高額食材の配膳用として使用し、商品の付加価値を高めている。
- カスタマイズ
- ボディにカッティングシートでオリジナルとなる牛模様の装飾を施す。



