夢を作り、実現させるテクノロジー・チームが、日本発テクノロジーを世界市場で展開します。
具体的には、ウエラブル、生体センシングとAI技術を基に人、牛、犬などスマートヘルスケアサービスとして提供していきます。
高齢化社会における日本からだからできるサービス、デバイス、ユーティリティの想像と世界的なチームによるグローバルヒジネス展開を進めます。
チーム構成
•代表:吉本万寿夫(マーク吉本 ニックネーム) •パソコンOSのCP/Mでカルフォルニアで働いてから30年以上 •Windows立ち上げ, ブロードバンド、VODなどの開発多数 •2004年東証マザーズでIPOし、その中で世界のシステム提供会社を買収、その中にGuest-Tekもある。 •株式売却後、いくつかの会社を立ち上げ •ウエラブル向けにシステム開発で、大手スポーツウエア会社受け開発でアスリート向けリアルタイム生体取得システム開発 •一連の開発が目処がついたので、新た会社と組織で新たな展開を行います •
技術責任者:若月文男 •吉本とはCP/M時代から一緒で、ドライバー開発。多数のシステム開発経験。途中ソフトバンクでYahoo BBの立ち上げシステム構築 •その後もIT 上場企業での役員も歴任 •アセンブラが今も最も得意
•アナログ・生体関係技術者 •30年以上の生体データ取得に命かける一方である市役所の職員(薬剤師として化学成分検査)
•UIデザイナー •吉本と長く一緒。ソニーミュージックの試聴機のUI開発や各種KIOSKのUI開発 •新しいプロジェクトには率先して突っ込んでいく
•UI、インダストリアルデザイン会社 英国Sabotage( Huwei のスマホ外形デザインなど)
•ソフトウエア開発、シリコンバレーチーム 元apple プロダクトデザイン担当
•米国でのビジネス開発とスポーツアドバイス、 現役NBAコーチ(データ解析コーチ)
•国内開発 モック制作のための木工、金属加工できるインダストリアルデザイナー • AI, 画像認識 &データアナリストプログラマー • WEB, クラウド系エンジニア
• 渉外担当 台湾出身(物理学修士)
•中国パートナー 多数 •上海吉柴電子信息有限公司 中国北京品行国際旅行社
•Guest-Tek